給湯器の基礎工事など

1 min 111 views

給湯器の基礎(土台)作り

それに、玄関階段周りのタイル張り準備

部屋の仕切りの大型引き戸の枠

が取りつきました。

では一個ずつレポートします。

給湯器の基礎作り

2023/3/8

給湯器の基礎作りが始まりました。

設置場所にコンクリートを打ちます。

まず置き場所の地面をならします。

そして鉄筋が入ります。

パイプの位置は動かされています。

ついでに

蛇口も設置されていました。(南側)

反対側にも蛇口はできます。

玄関階段周りの準備

玄関の階段にはタイルを張ってもらいます。

さくら工務店さんのご厚意で、余ってるタイルから選んでもらえば

サービスでとのことだったので依頼しました。

3色から選ぶことになります。

大型引き戸の枠

室内には大型引き戸の枠が入りました。

ちょっと分かりにくいかな?

と思い、赤枠を付けました。

最初は既製品の引き戸だと、高さが足りないので

上側が少し空くから、隙間を覆うように細工するとのことでした。

まぁ、予算の都合もあるし

仕方ないなと思っていましたが

さくら工務店さん曰く

「やっぱりちゃんと、上の梁までの引き戸じゃないとダメだ!建築屋としてこだわりたい!」

とのことで、立派な枠が取りつきました。

カッコよく仕上がりますように!

次回はこの続きを!

mysmallhouse

mysmallhouse

小さくて住み心地の良い家を建てよう!
自分らしく豊かな人生を!
ホントに大きな土地と大きな家って必要でしょうか?
辛抱強く探せば駅の近くに小さな、こんなとこ家建つの?
って土地があります。
しかも買い手が付いていなければ、相場より安く購入できます。
そして小さくて性能の良い、機能的な家が得意な工務店さんを見つけましょう!
こんな土地?って土地でも家が建ってしまうと、案外なじみます。
我が家がそうです。
駅に近く、通勤通学に便利な一軒家で豊かな人生を送りましょう!
我が家の紹介と現在進行中の2軒目の建築風景を踏まえ
ブログを書いていきます。よろしくです!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です