断熱材が入りました!

2 min 57 views

2023/2/16

断熱材が入りました。

外壁も少し出来ています。

外壁は次回で、断熱材部分を先にレポートします。

今回はいわゆる

内断熱工法です。

普通の断熱方式ですね。

10年前に建てた我が家は、外断熱でした。

今回は予算の都合で内断熱としましたが

工務店さんの、こだわりもあり

昔からあるグラスウールでなく

木質繊維からできたセルローズファイバーです。

その名は

スーパージェットファイバー!

工務店さん曰く

ちゃんとした、断熱をしたい!

とのことで、こだわってくれました。

内断熱と外断熱 ~外断熱~

家の断熱方式は、外断熱と内断熱に大きく分かれます。

多分細かく言うと色々あると思いますが。。。

外断熱は家全体が、外側から断熱材に包まれます。

よって床下も部屋と同じ感じになります。

地熱効果があり、室内温度が安定すると言われています。

うちは吹き抜けの、仕切りがほとんどない家ですが

夏はエアコン1台で空調、冬もエアコン1台+コタツです。

夏は特に暑くないです。

冬は玄関サッシが大きいので、気温が0度以下が続くと

玄関周りは寒いです。

以前は深夜電力で蓄熱暖房で玄関周りを温めていましたが

今年からは、ホームセンターで売ってる断熱材を内窓替わりにしています。

これを行うと、特に寒くはないです。

容積の大きな、吹き抜けで仕切りの無い家の割には

年中快適です。

また収納に関しても、床下も室内になるので

あまり使わない物が色々収納できます。

文章では分かりにくいと思うので、

こんな感じです。

畳を上げて、この板を何枚か外して

床下収納が現れます。

畳を上げて、板外すので少し手間ですが

たまにしか使わないものを入れるので特に不自由しないです。

内断熱と外断熱 ~内断熱~

断熱材が外でなく、内側にあるのが内断熱です。

柱の間を、断熱材で埋める感じです。

今回はセルローズファイバーの

スーパージェットファイバーで施工してくれました。

この断熱材は吹き込んで施工するので、

隙間がないというのが「売り」になっています。

しかも防火性が高い!

工務店さんは、

「価格は頑張るけど、家の性能は落としたくない!しっかりやるので」

とのことで頑張ってくれてます!

壁面と天井に断熱材が入りました。

この断熱材は音も吸収するようで

室内がすごく静かです。

今までが何もなかったからかもしれませんが

ホント静かです。

最近は子供が勉強中は楽器が弾けないので

この家が完成したら、ちょっと使わせてもらおうかな?と思っています。

内断熱と外断熱 どっち?

内断熱と外断熱はどっちが良いのでしょうか?

考えましたが分かりません。

個人的には外断熱が良いと思います。

でも内断熱に使う断熱材も日々改良されているので

どっちでも予算と好みに合わせて選ぶのが良いと思います。

外断熱だと、床下収納がほぼ使えるのは魅力です。

(配管があるところは、使えません)。

音に関しては、うちはQ1ボードという断熱材を使っています。

音を跳ね返す感じなので、室内の音はスーパージェットファイバーみたいに

吸収される感じではないです。

もう一軒、家を建てるならどうする?

と聞かれたら、外断熱にするかなぁ?

では次回は外壁です。

mysmallhouse

mysmallhouse

小さくて住み心地の良い家を建てよう!
自分らしく豊かな人生を!
ホントに大きな土地と大きな家って必要でしょうか?
辛抱強く探せば駅の近くに小さな、こんなとこ家建つの?
って土地があります。
しかも買い手が付いていなければ、相場より安く購入できます。
そして小さくて性能の良い、機能的な家が得意な工務店さんを見つけましょう!
こんな土地?って土地でも家が建ってしまうと、案外なじみます。
我が家がそうです。
駅に近く、通勤通学に便利な一軒家で豊かな人生を送りましょう!
我が家の紹介と現在進行中の2軒目の建築風景を踏まえ
ブログを書いていきます。よろしくです!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です