土台工事へ!

2 min 44 views

土台工事が始まります。

断熱材や土台の木材が搬入されました!

10年前に建てた家は、外断熱工法の家を建てましたが

今回は内断熱です。

なので土台部分のやり方が、少し違っています。

土台用の木材、断熱材の搬入

2023/1/21

断熱材と土台の木材が搬入されました。

ミラフォーム

断熱材はミラフォームMKSというので厚さ65mm

土台用木材

ブルーシートの中で出番を待ちます!

土台工事

2023/1/22

土台の木材が、設置されまいした。

木材は集成材です。

集成材です。

構造用集成材と無垢材

集成材か?無垢材か?

どっちが良いかの論議があります。

お金があれば、無垢材を梁部分などに使うのは有りだと個人的には思います。

意見は色々あると思いますが

集成材で良いかなと思っています。

特に土台部分は集成材の方が、機能的に良いと思います。

見せる梁などは、無垢材にしたいですが。。。

今回はすべて集成材です。

構造用集成材 オウシュウアカマツ

断熱工法について思うこと

今回はいわゆる、内断熱工法で建ててもらっています。

とは言っても昔からある、グラスウールでなく

「スキマができない断熱材」が売りの

スーパージェットファイバーを使ってもらう予定です。

少し前に「セルローズファイバー」と言っていたやつです。

施工に関しては、もう少し先にUPします。

ホントは外断熱で行きたかったんですが。。。

予算の都合と、家もかなり小さいので内断熱にしました。

別のところで詳しく書きますが、外断熱にすると

床下の配管や配線のないところは、収納として使えるので

小さい家でも、それほど収納に困りません。

うちは、たまにしか使わない一輪車や釣り道具などなどを入れています。

夏は冬物を、冬は夏物の服なんかも

衣装ケースに入れて、床下に収納ってこともできます。

基本、床下も家の中なので。

でも内断熱は外になるので、床下が使えません。

使えないことはないですが、用途は昔からある「床下収納」となります。

外断熱にすると地熱効果も効いて、夏はあまり暑くなく

冬はあまり寒くない家になります。

燃料代が高騰する中、家の断熱は出来るだけ性能の良い

でもやりすぎでない断熱をすることで

光熱費を含む維持費が安く、快適な家になるかと思います。

今回は、家に大きさと予算の関係で内断熱を採用します!

内断熱の場合、ここに隙間ができてしまいます。

上の写真の赤で囲ったところが隙間になるため、床下は外になります。

続く

mysmallhouse

mysmallhouse

小さくて住み心地の良い家を建てよう!
自分らしく豊かな人生を!
ホントに大きな土地と大きな家って必要でしょうか?
辛抱強く探せば駅の近くに小さな、こんなとこ家建つの?
って土地があります。
しかも買い手が付いていなければ、相場より安く購入できます。
そして小さくて性能の良い、機能的な家が得意な工務店さんを見つけましょう!
こんな土地?って土地でも家が建ってしまうと、案外なじみます。
我が家がそうです。
駅に近く、通勤通学に便利な一軒家で豊かな人生を送りましょう!
我が家の紹介と現在進行中の2軒目の建築風景を踏まえ
ブログを書いていきます。よろしくです!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です